法律事務所での債務整理の相談から半年ほどしたある日、法律事務所から電話がありました。
法律事務所での話し合いで決まった、預かり金として一定額(私の場合は月5万円)を振り込み続けていたお金が貯まったので、これから各債権者との話し合いを始めますとの事です。
債務整理の方法として、利子を免除してもらうかわりに全額を分割で払うという約束を取り付けるのを目標としているのですが、債権者によってはこちらの条件を受け入れてくれず、利子を払わないと話を聞いてくれない所、分割も認めない所、債権者の個人情報を開示しないと話し合わない所などさまざまなので、それぞれの対応をお願いしました。(弁護士さんだからそういう話もできますが、個人で交渉してもせいぜい来月の締め日を数日伸ばせるくらいでしょう…)
M銀行やR市場など、厳しい債務先があったので大変だとは言われてます。弁護士さん頑張ってくださいとしか言えないです…
相談から半年間の払い込みというのは、法律事務所側で、私が半年間一定の払いが出来るかどうかを見極める期間だったそうです。
相談前は、返済期限が来たら返済をして足りなかったら返済終わった限度額が戻ったカード会社からまた借りていたので、その負の無限ループから脱却できているのが、わずかながらの安息です。(気持ちの面での)
足りないから借りて返していると、返せた事でとりあえずほっとして返済へのストレスが軽減されるのですが、実際には返済額が利子の分増えていってるので、俯瞰して総額を見ておかないと本当に危険です。法律事務所に電話する時にイヤでも負債総額を計算しなければいけないのですが、なんとなく頭の中で考えていた額よりも何倍も多かったのにはビックリしました。
ただ負のサイクルにいる本人にとっては全体を見る余裕もないのですよ。私の場合も限度額を向かえて借りることが出来なくなった時点でやっと次の手を考えられたものですから(法律事務所への相談)。
現在、法律事務所に月5万の返済(積立)をしていて、生活的にはなんとかやっとやっとこなせている感じでした。が、それも妻の協力が大前提です。
じつは妻が仕事を増やさないと収支が成り立たない計算だったので、数ヶ月新しい仕事を探していた期間があって、その分月の収入が足りない時期がありました。その時期、私の超不安定な副業から少し収入があったので乗り越えられたのですが。
今や派遣仕事が主の収入になってしまい、派遣で月収を上げるのは同じ派遣先にいる限りはものすごく難しい事なのです。
あとは妻の仕事を増やして、個人の副業をもっと取れる様な努力をしていく以外ないので、とにかくがんばっていくしかないです。