債務整理してから、クレジットカードが使えなくなりました。
債務のあるカードにハサミを入れて法律事務所に託し、カード会社に返却してもらったからです。
任意整理を選んだ(選べた)ため、法律事務所に対処してもらうカード以外は手元に残リます。残ったカードはまだ使えるといえば使えるのですが、信用情報が今後ブラックになるので次の更新のタイミングで使えなくなるでしょう…
まずカード更新のタイミングで信用情報を確認されるので、その時にカード使用不可になります。
また、カード更新以外でも、なにかしらのタイミングで与信情報を参照するようで、その時点で急に使えなくなることもあります。(TS3でリボが多すぎた時に、急にカード割賦枠が0円になった)
カードから引き落としていた光熱費や通信費などは、すべて口座引き落としに変更しなければなりませんでした。そして口座引落にすると毎回謎の手数料数百円プラスでかかるところもありました。
さらに、口座引落はできませんって通信会社もあったり。
カード引き落とししか出来ないところは、僕の名義から妻の名義に変更した上で、妻のカードから引き落とすのだったら大丈夫との事だったので、名義変更手続きとカード変更手続を同時に出しました。
普段の買い物が現金になると、どれだけカードが楽だったかというのを思い知らされます。レジで端数を小銭入れから出すのも常に頭で計算するので、暗算速くなるかも!それを怠って札ばかりでお釣りをもらう事ばかりしてると、小銭入れがパンパンになってしまいます。(カード使ってなかった昔はそうだったんですよね…遠い目)
ネットでの買い物には、カードが無いと銀行振込やコンビニ払い、着払いなど一手間かかる払い方になってしまいます。
面倒だなと調べてみると、VISAやJCBには銀行の口座と直結したデビッドカードというものがあり、これなら審査も無いので持っている銀行のデビッドカードを作りました。これでネットの買い物の払いは任せられます。
まだまだ法律事務所に積み立ての段階で、これが半年ほど続いてから実際の返済が始まり、それから5年かけて完済の計画です。
今は収入を増やす段取りを考えながらの生活を続けていきます。