プロフィール
はじめまして。派遣社員3年経過したkentaです。
もともと普通の会社員でした。最初に入った会社は今で言うIT系のプログラマーでしたが、あまりの忙しさで1年ちょっとで業種変更。
当時、広告の仕事に憧れがあって、広告制作の会社へ転職し、十年ほどしてから独立しました。
今振り返ってみると、独立と言っても元々居た会社からの発注が主だったので、リスクヘッジはとても弱いものでした。
しばらくは会社員時代より収入も上がって通勤もなくなり好きな時間に仕事していればいいから楽だと思ってましたが、2008年のリーマンショック以降、広告仕事が激減し行く末を悩む日々に入ります。
ネットで見つけた会社のグラフィック絡みの仕事を業務委託で受け始めましたが、それも安定せず仕事がある時はそれなりに稼げるのですが閑散期もあったり会社自体の景気も良くないため徐々に少なくなっていきました。
年齢的に再就職も難しく、悩みながらも働かなければいけないので、ネットを使って探していると、割とウチの近くにある、業種しか書いていない派遣求人がありました。
派遣の募集というのは、なぜか派遣先の社名を明かさず求人をするのが習わしのようなのです。ただそのあたりでその業種だとそこしかないくらいな規模の会社だったので、とりあえず方向が定まるまではやってみようと派遣会社へ向かい、はじめての派遣登録手続きをしたのが40代後半。
法律が変わって、3年しかいられない故の説明はされていて、その3年後というのが今年でした。年齢も50を超えてしまいました。
3年以内に、どういう方向にするかなど決めようと思っていましたが、その方向も定まらず3年たってしまいました。
幸いというか、派遣会社から無期契約の打診があり、3年経過後も同じ職場にいます。
とりあえずの食い扶持はなんとかなるらしいので、その間に色々挑戦しているところです。
ブログ作りもその一環。副業としてやっていければと思っています。
派遣で悩んでる人が、私のブログを読んで参考にしたり喜んでくれたりしたら、最高です。
派遣社員の仕組みや情報など載せるつもりでブログ起ち上げましたが、債務整理をする事になりました。その件で法律事務所のご厄介になったりしてるのでそのまとめをする意味で債務整理もここに載せます。
あ、ちょっとリボ払いが溜まってきたな〜というかたにも、ぜひ読んでほしい。地獄の入り口に片足踏み込んでるからすぐにでも軌道修正してください。
あと借金完済した何年後かの自分に、当時これだけ苦しかったかという事を残しておくために。二度と同じ過ちをおかさないように。